埼玉県のヒートアイランド現象(温度実態調査)

ヒートアイランドの実態とその調査

近年、埼玉県では都市中心部の気温が郊外に比べて高くなるヒートアイランド現象が顕在化し「熱汚染」として大きな社会問題になりつつあります。 また、埼玉県の気温は近年上昇傾向にあり、その上昇率も関東地方では東京に次いで高いものとなっています。このような急激な気温上昇も、地球温暖の影響だけではなく、ヒートアイランド現象による影響も大きいと考えられています。

ヒートアイランド現象の原因は、地表面被覆のアスファルトやコンクリートによる人工化や、工場排熱やエアコンの室外機などからの人工排熱により大気が暖められることによって引き起こされますが、地域スケールでの気象条件や市街地の広がり、河川・緑地の配置などの影響も受け複雑に変化します。必ずしも対流顕熱や人工排熱の多いところが高温域になるとは限らず、都市部から風下方向に高温域が移動する現象などもしばしば発生しています。

この様な複雑なヒートアイランド現象の実態を詳細に把握するためには、空間密度の高い気温観測が必要となりますが、埼玉県内で気温観測を行っているアメダスは熊谷気象台も含め8箇所に過ぎず、詳細な気温分布は把握されていませんでした。そこで、県では平成18年度から埼玉県ヒートアイランド現象対策事業として小学校の百葉箱を利用した気温測定を開始しました。平成23年度からは、埼玉県ストップ温暖化・埼玉ナビゲーション2050推進事業の一環として、埼玉県における温室効果ガス排出量推計や二酸化炭素濃度精密測定などとともに埼玉県温度実態調査として調査を継続しています。ここでは、調査により得られた成果を公開いたします。

※対流顕熱:日射などにより地表面や建物が暖められ際、周囲の大気を暖める熱

 

平成23年8月の平均気温の分布

温暖化実態調査報告書

平成27年度報告書

平成26年度報告書

平成25年度報告書

平成24年度報告書

平成23年度報告書

平成22年度報告書

平成21年度報告書

平成20年度報告書

平成19年度報告書

平成18年度報告書

温暖化実態調査データ集

データ用地図

表の「ポイント名」をクリックすると、各地点の日平均・最高・最低気温データをダウンロードすることが出来ます。

ポイント名 学校名 ポイント名 学校名
P01 大利根町立東小学校 P28 北本市立北小学校
P02 羽生市立新郷第二小学校 P29 さいたま市立春岡小学校
P03 行田市立星宮小学校 P30 さいたま市立三室小学校
P04 行田市立北河原小学校 P31 川口市立差間小学校
P05 熊谷市立男沼小学校 P32 さいたま市立善前小学校
P06 熊谷市立奈良小学校 P33 さいたま市立沼影小学校
P07 熊谷市立大麻生小学校 P34 さいたま市立木崎小学校
P08 深谷市立川本南小学校 P35 富士見市立勝瀬小学校
P09 鷲宮町立上内小学校 P36 三芳町立唐沢小学校
P10 杉戸町立泉小学校 P37 ふじみ野市立三角小学校
P11 春日部市立川辺小学校 P38 狭山市立広瀬小学校
P12 松伏町立松伏第二小学校 P39 川越市立大東東小学校
P13 越谷市立桜井小学校 P40 川越市立名細小学校
P14 さいたま市立川通小学校 P41 東松山市立新宿小学校
P15 春日部市立内牧小学校 P42 東松山市立高坂小学校
P16 菖蒲町立菖蒲東小学校 P43 飯能市立吾野小学校
P17 吉川市立三輪野江小学校 P44 東秩父村立西小学校
P18 吉川市立北谷小学校 P45 滑川町立宮前小学校
P19 三郷市立高州小学校 P46 東松山市立松山第二小学校
P20 草加市立両新田小学校 P47 皆野町立金沢小学校
P21 越谷市立蒲生南小学校 P48 小鹿野町立三田川小学校
P22 川口市立安行東小学校 P49 秩父市立大滝小学校
P23 菖蒲町立栢間小学校 P50 秩父市立荒川東小学校
P24 上尾市立上尾小学校 P51 越谷市立越ヶ谷小学校
P25 さいたま市立三橋小学校 P52 熊谷市立石原小学校
P26 さいたま市立指扇北小学校 P53 さいたま市立大久保小学校
P27 上尾市立大石南小学校    

データ一括ダウンロード

温度データ(日平均・最高・最低)

測定地点位置データ(世界測地系)


Phone:0480-73-8331 Fax:0480-70-2031 E-mail:g738331@pref.saitama.lg.jp